赤い花
ちょうど朝の登校時間で、校長先生(って、名札にありました)が校門の前で子どもたちに「おはよう」と声をかけていました。
係の上級生らしい男の子が『声かけ運動』というボードを持ってそばに立っています。…そうそう、私たちも小学生のころこういうことやってたかも…とはるか昔の記憶を手繰ります。
私も「おはようございます」とご挨拶してから「これは何の木ですか?」と尋ねると、「デイゴの木です」と答えが返ってきました。
聞いたことはあるけれど、花を見るのは初めてです。撮影の許可をいただいて何枚か写して帰ってきました。
念のためネットで調べると、沖縄の県花『デイゴ』とは花の付き方がずいぶん違います。
どうやら、この木は『アメリカデイゴ(アメリカ梯梧)』のようです。鹿児島県の県花、アルゼンチンとウルグアイの国花とのことです。
和名は『カイコウズ(海紅豆)』だそうですが、この漢字名に私は思わず「がってん!」と言ってしまいそうになりました。
(街暮らし№9)
« 6/20 夏至前夜 | トップページ | 6/7 三ツ峠 »
「街暮らし」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 冬本番(2012.12.09)
- 街に暮らす鳥 15 カワセミ(2012.12.06)
- 9/25 雷乃収声(2012.09.25)
「鳥・虫・樹・花など」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 街に暮らす鳥 15 カワセミ(2012.12.06)
- 白い毛糸玉(カラスウリ)(2012.09.14)
- 街に暮らす鳥 14 スズメ (2012.09.23)
- 街に暮らす鳥 13 カルガモ(2012.08.11)
コメント