12/22 冬至
「一陽来福」。きょうは、二十四節気のうちの「冬至」でした。
この日は、私にとっては一年中で一番待ち遠しくてうれし~い日です。なぜって、山歩きにとっての条件のひとつ(日没の時間)がこれから確実に良くなっていきますから。まさに「一陽来復(福)」そのものです 。
「一年中でもっとも昼の時間が短い」…というのは、『太陽が北半球から最も遠ざかり、北半球の温帯地方では最も太陽高度が低くなる』からとのこと。
きょうを境にまた日が長くなり光を感じる時間が長くなれば、ますます厳しくなる寒さの中にも春を予感することができて、それだけで気分も明るくなろうというものですね。
(街暮らし №49)
« 12/18 いちごミルク | トップページ | 12/20 金時山(小学生と歩く) »
「街暮らし」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 冬本番(2012.12.09)
- 街に暮らす鳥 15 カワセミ(2012.12.06)
- 9/25 雷乃収声(2012.09.25)
コメント