街に暮らす鳥 6(ツグミ)
PCの大きい画面で見てみるとこれはムクドリ(嘴がオレンジ色)ではありません。
むしろ、スズメに似ていて、目の上の白い線(眉斑)や黒褐色の斑点のある胸のエプロン、長めの尾などの特徴ある姿をしています。
地味だけど、よくよく見ると(写真ぼけていてすみません)すらりとしたなかなか美しい鳥に見えてきました。
調べてみると、ツグミの♂でした。♀はもう少し全体が薄い色合いだそうです。
冬鳥として飛来しているとのことなので、今の季節にしか見られないっていうことですね。お目にかかれて光栄です 。
「ツグミ」と聞いて思い出すのは、やっぱり吉本ばななの『TSUGUMI』です。
きれいな装丁の本だったように思うけれど、あれどんな小説だったかしら。
久しぶりに読み返してみようかな。
« 3月10日 | トップページ | 3/14 小下沢から景信山 »
「街暮らし」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 冬本番(2012.12.09)
- 街に暮らす鳥 15 カワセミ(2012.12.06)
- 9/25 雷乃収声(2012.09.25)
「鳥・虫・樹・花など」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 街に暮らす鳥 15 カワセミ(2012.12.06)
- 白い毛糸玉(カラスウリ)(2012.09.14)
- 街に暮らす鳥 14 スズメ (2012.09.23)
- 街に暮らす鳥 13 カルガモ(2012.08.11)
拡大して見てみましたよお。
地味だけど綺麗な鳥ですね。
目が写っていていいです!
振り向いて何を見ているんでしょうね?
続き楽しみにしていますね(^_-)-☆
投稿: 矢車草 | 2010年3月13日 (土) 23時43分
❀矢車草さん
少しばかりの「続き」でごめんなさい。
昆虫探ししていたところを、お邪魔しちゃったみたいです。
鳥の写真って難しいですね。ちっともじっとしていないんだもの。
投稿: pallet | 2010年3月15日 (月) 10時49分
鳥の写真ってホントに難しいですよね。
チョロチョロしてて・・・もう!って感じでしょ(笑)
それで、必然的にヒヨドリばかりになってしまうんです、私・・・。
私のところでコメントくださるwagtailさんのところに
最近元気なつぐみが載ってたので覗きに行ってみてくださいな。
wagtailの野鳥日記というブログと他にも
綺麗なお写真のHPををされてる方ですので是非一度♪
投稿: 矢車草 | 2010年3月15日 (月) 21時57分
❀矢車草さん
さっそくwagtailさんの『野鳥日記』拝見してきました。
元気に叫んでいるツグミ、あんな姿撮れたらいいですね!
紹介してくださってありがとう。
このごろ、鳥もなかなかおもしろいなって思います。
投稿: pallet | 2010年3月15日 (月) 22時28分