3/21 黄砂のあと/春分
春の嵐がやってきて、昨日今日と暴風が吹き荒れました。中国大陸からの黄砂もこの強風に乗って日本全土に広がり、視界も悪くなって各地でさまざまな影響が出たようです。
我が家から見える空も、いかにも砂ぼこりが舞っているふうに見え、気のせいか黄色く煙っているようにも見えました。
街に夕日が当っています。
やわらかな空の色を見るのは、久しぶりのような気がします。
さっきまでビルの間に見えていた太陽は姿を隠してしまいました。
きょうの東京の日没は17:53。
もうまもなく、地平線の彼方へと沈んでいくのでしょう。
日没後の空の色です。
明るくきれいなブルー、すごく素敵なブルーです。
見とれているうちにフェードアウトして…
街の灯りが、きらきらと輝き始めました。
今日は、二十四節気のうちの「春分」でした。
明日からは、昼の時間が長くなりぐんぐんと暖かさも増すことでしょう。
いよいよ待ちに待った春の到来です。
(空の色 №47)
« 3/14 小下沢から景信山 | トップページ | チューリップ日記 その2 »
「空の色」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 11/16 月と観覧車(2012.11.16)
- 9/25 雷乃収声(2012.09.25)
- 9/19 虹の架け橋(2012.09.19)
- 9/6 くろくもがやってくる(2012.09.07)
やわらかな夕焼けの色
気持ちがほんわりしますね。
我が家からは、こんな景色は見られないので
羨ましいです。
それにしても、20日夜の風はひどかったですね。
夜中に、何か飛ばされてきた音がしていたのですが
我が家の狭い庭に、プラスチックの屋根材が落ちていました。
1mx2mくらいで、でも、被害がなくて幸いでした。
投稿: はなねこ | 2010年3月22日 (月) 21時28分
連休初日の夜中の風はすごかったですね!
台風みたいで怖かった
あの日は鴨沢行きのバスは増便されて満車だったし、
テン泊の方も多かったからどうされたかしらって心配でした。
昨日と今日と久しぶりの青空で嬉しくなりましたね。
今日は一日中、奥多摩も丹沢も見えていました。
土曜日は山頂からの展望無かったのに・・・。
まだまだ冷たい風が吹いてますね。
早く暖かくなるといいですね(^_-)-☆
広くて綺麗な空の写真、楽しいですね!
青空ってそれだけで癒されますね。
投稿: 矢車草 | 2010年3月22日 (月) 22時09分
✿はなねこさん
たいした景色ではないし、空気はめちゃくちゃ悪いのですが、空が少しは広く見えるのが嬉しいです。
ほんとにすごい風でしたね。はなねこさんの所、直接的な被害がなくてよかった!
)を部屋の中に入れましたよ~。
私も、夜中にベランダの飛びそうなもの(って、サンダルとか洗濯バサミの篭とかね
投稿: pallet | 2010年3月22日 (月) 22時43分
❀矢車草さん
鷹の巣レポ、とっても楽しみにしてま~す。
いいお天気だったのに、黄砂で展望が利かなかったのかしら?
私は連休初日の夜に用事があって、なんだか山モードになれないうちに今朝になってしまいました。
「空の色」カテゴリーは、こんなときに家の中でできる「定点観測」なの。
ちょうどいい感じの空になってくれてラッキーでした。
折々にお届けしますので、楽しんで頂けると嬉しいです。
投稿: pallet | 2010年3月22日 (月) 22時55分