チューリップ日記 その5
ならんだならんだチューリップ
朝日を浴びていい気持ち!
末っ子のちびちゃんもやっと咲き始めて
きょうだいみんなで勢ぞろいです
大きくなるまで見届けてくださったみなさま
おつきあいありがとうございました
手前右の3本は、さゆりんが小学校で育てていたものです。
あんまりお世話しなかったそうですが、私のものより早くに咲きました。
う~む!?
折しも昨日は二十四節気の『穀雨』でした。「雨が百穀をうるおし芽を出させる」の意とのこと。
ここのところの四寒三温!?で、出た芽も引っ込みそうでしたが、今日は朝からとても暖かです。いい加減にこのまま春になってほしいですね。
(街暮らし №74)
« 4/18 春の海 | トップページ | ユニバーサルデザイン »
「街暮らし」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 冬本番(2012.12.09)
- 街に暮らす鳥 15 カワセミ(2012.12.06)
- 9/25 雷乃収声(2012.09.25)
こんにちは~。
日差しが眩しいですね♪チューリップも大喜びですね。
ウチも母が育てたチューリップが次から次へと・・・
毎日お仏壇が華やかです(笑)
今日はいい天気で嬉しくなります。また明日は気温が下がるとかで・・・
ホント、早く安定して欲しいです。
投稿: cyu2 | 2010年4月21日 (水) 12時48分
✾cyu2さん
。
。
ベランダの植木鉢なのであとからあとからというわけには行きませんが
自分で育ててると思うと、毎日が楽しみでした
今日は久しぶりに布団を干しました。
おひさまって、ありがたいですね
投稿: pallet | 2010年4月21日 (水) 20時45分
わあ、こんなに綺麗に咲いたんですね!
palletさんの優しさが溢れているような寄せ植えですね。
私は結局ビオラしか育てなかったわ・・・。
でも、ほったらかしていたローズゼラニウムも咲き出して
何となく春っぽいベランダになってきました。
そのうち写真を・・・って思っているけど、
上手に撮れないんです。
私のベランダは手をかけなくていいグリーン中心(笑)。
前は色々お花も植えていたけど、夏の旅行の間にみんな枯れてしまってから、
お花は少しだけにしちゃいました。
今日は仕事だったんですが、このお日様じゃ眠くて大変でした。
でも、暖かいっていいですね~(*^_^*)
投稿: 矢車草 | 2010年4月21日 (水) 21時32分
❀矢車草さん
ふふふっ
ゼラニウムってね、ほったらかしておいた方が良く咲くんですって!
梨木果歩さんのエッセイ『春になったら苺を摘みに』に
そんなことを書いた愉快な一篇があったような気がする…。
私のゼラニウムもそのうち紹介しますね。
おひさま、ほんとに嬉しいですね
投稿: pallet | 2010年4月21日 (水) 22時03分
花いっぱいのpalletさんのベランダは、気持ち良さそうです。
黄色いチューリップが、いいアクセントになってますねぇ♪
うちの 狭い日あたりの悪い庭は、ほったらかしで^.^;
それでも丈夫でけなげな草花が伸びてきました。
季節をちゃんと感じて目を覚ます植物は、素晴しいですね。
ゼラニウムももちろん元気ですよ。
なにしろ、ほったらかしですからね。
投稿: はなねこ | 2010年4月22日 (木) 22時49分
✿はなねこさん
は、さゆりんのです。
うふふふふ。
はなねこさんんもゼラニウムほったらかしですかぁ
よく咲くこと間違いなしですよ、きっと
鉢植えの場合は忘れたころにたっぷり水をというのがコツのようですが、
地植えだったら、それこそほったらかしておいても咲くのかな!?
黄色い
きょうは寒くてみんなまた縮こまってました。
投稿: pallet | 2010年4月22日 (木) 23時29分