ユニバーサルデザイン
ドレッシングのビンを持つと、ぷつぷつした突起物が指に触れました。
あれっと思ってよく見ると、どうやら点字のようです。
ビンの両側に違う点字が打たれていて、親指と人差し指の都合2か所で同時に触れるようになっています。
今までも触ったり見たりしていたはずなのに、きょう初めてそれと気付きました。こんなところにまで点字が打たれているのにはちょっとびっくりです。
(もっとも、ビール缶のプルトップ脇にある点字にはすっかりお馴染みですが )。
こうして、普段あまり意識しないところでもユニバーサルデザインが徐々に広がっているのかもしれませんね。
企業の姿勢を垣間見るような気もしますが、社会もまた少しずつ変化しているということになるでしょうか。
ちなみに、この缶の点字は「おさけ」と読むそうです。
さて、ドレッシングのビンには何て書いてあるのかしらん?
(街暮らし №75)
後記;ビンの写真の点字は「キューピー」と読み、写真では見えませんが裏側にある点字は「ドレ」と読むそうです。ドレッシングの「ドレ」なんでしょうね。
シイナビッチさんがコメント欄で知らせてくれました。ありがとう。
« チューリップ日記 その5 | トップページ | 記念切手 »
「街暮らし」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 冬本番(2012.12.09)
- 街に暮らす鳥 15 カワセミ(2012.12.06)
- 9/25 雷乃収声(2012.09.25)
点字って今あちらこちらで見かけるようになりましたよね。
へえ~おさけって書いてあるのですね~。
でも、今まで気がつかなかった・・・無関心な私です。
palletさんはGWはお山ですか?
我が家はもちろん山なんだけど、
お天気がずっとこんなだから雪が例年より
多いみたいでちょっと心配です。
投稿: 矢車草 | 2010年4月23日 (金) 21時09分
今は全くご無沙汰しているのですが、退職後に勉強した私の点字力では(写真の写りがイマイチですが)「キューピー」と判読しました。若い時に覚えたことは忘れにくいのですが、この年になると「覚えにくく、かつ忘れやすい」状況になっていますので、間違っているかもしれません。日にちなど間違いやすくなっているのは、特に困った現象です。
投稿: シイナビッチ | 2010年4月23日 (金) 21時42分
❀矢車草さん
「おさけ」は『ウィキペディア』で「ユニバーサルデザイン」を検索したら例に出ていました。
私の写真は缶ビールですが、ウィキペディアでは缶チューハイです。
たぶん、アルコールを他のものと区別する必要性があるから「おさけ」としたのでしょうね。
点字だけでなく、いろいろなところでユニバーサルデザインが市民権を得てきているようでいいことだなあと思います。
❀雪のある所へお出かけですか?くれぐれもお気をつけて。
私は白馬の予定だったんですが…。
投稿: pallet | 2010年4月23日 (金) 21時50分
☆シイナビッチさん
読み解いてくださいな~。よろしく~
。
こんばんは~。
シイナビッチさんから、コメント入らないかな~って思ってました。ありがとう。
ふ~ん、「キューピー」だったのね。
写真では見えない裏側に違う点字があるんだけど…
お店でキューピードレッシング探して
投稿: pallet | 2010年4月23日 (金) 22時01分
真面目な私は、さっそく宿題の調査に行きましたぞ。反対側の点字は「ドレ」でした。明日は半年振りの山行。自宅から眺めるとまだ雪が残っているようです。火曜日はさぞ筋肉痛に悩まされることでしょう。不安×3ぐらいかなぁ。ところで、パレットさんは25歳を過ぎていらっしゃると思うのですが、日焼け対策はどのようになさっていますか?
投稿: シイナビッチ カズスキー | 2010年4月24日 (土) 14時14分
☆シイナビッチさん

相変わらず?真面目だ!さっそくの調査ありがと~。
ふ~ん、ドレッシングの「ドレ」なのね。
物知りの友だちがいるって、なんてステキなんでしょ~
そちらからだとどこの山に行くのかな?
日焼け対策は…う~む、朝、日焼け止めを塗ったら後はそれどころではなくてそのまま忘れて何にもしないことが多いです。
もともとめんどくさがりなので
投稿: pallet | 2010年4月24日 (土) 19時33分