蓋001 「お話」が入っています。
歩いていて目にすると、パチリとしているマンホール蓋の写真コレクションから…
船橋市/千葉県/2007
この中にはどんな「おはなし」が入ってるのかしら 。
マンホール蓋にはいろいろな意匠が凝らされていて、おもしろいなあと思います。
特に探すわけではなく、旅に出た時など気付いた範囲で写真に残してきました。
デジカメを使うようになってからの写真がありますので、(天候不順で山に行けずヒマ なので)ちょっと整理してみようと思い立ったのですが…。
まずは、「マンホール蓋」カテゴリーを作ることかなあ…。
後記;「蓋(マンホールなど)」カテゴリーを作りました。
興味がおありでしたら覗いてみてください 。
少しずつアップしていこうと思っています。
60000
« 泡から生まれるもの | トップページ | 蓋002 すずらん その1 »
「蓋(マンホール)など」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 蓋053 ぶどう(2012.11.15)
palletさん こんにちは。
マンホールの蓋には、いろんなデザインがありますね。
ふ~ん・・ おもしろいなぁ♪ と思っても
写真に撮ろうとは思いませんでしたが (^-^*)
コレクションを見てみたいです。
困ったお天気で、私も山は中止になり、ヒマです。(笑)
投稿: はなねこ | 2011年8月 1日 (月) 11時56分
なんだか、まぬけた人の顔のようにも見えますね。このマンホールのふた。
僕もいろいろ探してみます
投稿: wahei | 2011年8月 1日 (月) 14時34分
palletさん こんばんは~♪
マンホールのふたって私も好きです
話・・・ってのは初めて見ました
何のふたなんでしょうねェ
色々コレクション見せてくださいね!
ホントにこのお天気じゃ 高尾山も行く気に
なりませんでしたよ(>_<)
投稿: 矢車草 | 2011年8月 1日 (月) 22時13分
みなさん こんばんは~
。
waheiさん
。
✿はなねこさん
クルマが来ないのを見計らって
時には車道の真ん中で撮ってたりします。
(アブナイ…ちゅうの!)
道行く人に、怪訝な顔をされますが…
>なんだか、まぬけた人の顔のようにも見えますね。
ほんと!
「博多にわか」のお面を思い出しちゃいました。
❀矢車草さん
>話・・・ってのは初めて見ました
私も気をつけているのですが、他では見たことがありません。
たぶん、電話の関係かなと思うのですが
この蓋だけは、開けてみたい衝動に駆られます
投稿: pallet | 2011年8月 1日 (月) 22時31分
こうして並べてみると本当にいろんなのがあるんですね。
繊細な感性の、palletさんらしいです!
またまた新コーナーが出来て楽しみです♪
この「話」というのも面白いですね、誰がどんな基準で作っておられるのでしょう?
デザイン会議とかあるんですかね(笑)
そういえば、「真実の口」もマンホールの蓋ですね・・・
投稿: cyu2 | 2011年8月 2日 (火) 12時50分
✾cyu2さん
>またまた新コーナーが出来て楽しみです♪
くだらないこと面白がってるおば(あ)さんでしょ
>デザイン会議とかあるんですかね(笑)
観光地などのデザインををするときはコンペなどもあるようです。
なかなか凝ったデザインもあったりして楽しいですヨ。
投稿: pallet | 2011年8月 2日 (火) 14時52分