蓋002 すずらん その1
坂本直行の暮らしたまちを訪ねました。
すずらんの花が、北国の街にとてもよく似合っていました。
坂本直行は画家ですが、絵にあんまり興味がなくても「たぶん見たことがある…」という方は多いかもしれません。
ホワイトチョコレートやマルセイバターサンドでおなじみの「六花亭」の包み紙の花の絵を描いたのが坂本直行です。
(写真の絵はがきの絵は「オオタチツボスミレ」)
山梨県北杜市長坂の『日野春アルプ美術館』には、日高の山並みを描いた彼の一番大きな油絵が飾ってありますが、このちいさな美術館も山好きの方にはちょっと見逃せない美術館です(山関係の蔵書も)。
山行の往き帰りに時間があるときなどに一度お訪ねになってみませんか。
« 蓋001 「お話」が入っています。 | トップページ | 蓋003 干潟の生き物たち? »
「蓋(マンホール)など」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 蓋053 ぶどう(2012.11.15)
☆palletさん
今週は安定した真夏のお天気…
この暑さで、人知れずマンホールの蓋が増殖してる!
私の所にも勝沼や鎌倉、いろーんな所のありますよー。
投稿: ゆき | 2011年8月13日 (土) 16時25分
☆パレットさん
これって、五月にUPされていたってこと?
ウーン…完全に暑さボケ。
高地療養が必要だ。
投稿: ゆき | 2011年8月13日 (土) 18時26分
大丈夫、暑さボケではありません。
このカテゴリーをどう編集すべきかって
いろいろ試行錯誤していますので。
投稿: pallet | 2011年8月13日 (土) 21時36分