9/1 風立ちぬ
きょうから9月。
吹く風も、こころもち秋らしくなったような気がします。
昨秋収穫した朝顔の種から育てた、我が家のグリーンカーテン。
夏の間、強い日差しを遮ってくれた上に、
多い日には6~70個の花が咲いて目も楽しませてくれました。
まだまだたくさんのつぼみを持っている楽しい朝顔。
すっかり涼しくなるお彼岸のころまでは咲き続けるかもしれません 。
« 8/28 御岳山(レンゲショウマを見に行く) | トップページ | 白露 * 2011(露を写す) »
「街暮らし」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 冬本番(2012.12.09)
- 街に暮らす鳥 15 カワセミ(2012.12.06)
- 9/25 雷乃収声(2012.09.25)
「鳥・虫・樹・花など」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 街に暮らす鳥 15 カワセミ(2012.12.06)
- 白い毛糸玉(カラスウリ)(2012.09.14)
- 街に暮らす鳥 14 スズメ (2012.09.23)
- 街に暮らす鳥 13 カルガモ(2012.08.11)
お早う御座います。
グリーンカーテン 涼しくて綺麗で良いですね。
こちらは昨日も今日も、それこそバケツをひっく
り返したような土砂降りです。今週末は山に行き
たいのですが、行けそうもありません??。
投稿: インレッド | 2011年9月 2日 (金) 09時34分
ゴーヤもいいなあと思ったのですが、昨年我が家で採れた朝顔の種を蒔きました。
これは、孫娘が学校で植木鉢に育てた朝顔の何代目かなんですよ。
種、採れ過ぎて、みんな撒いてあげられなかったのがかわいそうです。
今週末もお天気悪そうですね。
インレッドさんの山歩きレポ楽しみなのに…。
こんな時は、あの素敵なパステル画を見せていただけたらなあって思います。
投稿: pallet | 2011年9月 2日 (金) 09時53分
お早うございます。朝食が済みのんびりしてます。昔神奈川の自宅でプランターで咲かせた時には彼岸どころか、12月まで残って驚きましたよ。涼しいし可愛いし、一回二山ですね。
投稿: 大雪男 | 2011年9月 3日 (土) 07時55分
家事奮闘日記@九州、楽しく(失礼!)読ませていただいてます。
私も、昨年の種の収穫日が11月末だったのに気づいて、ちょっとびっくりでした。
「まだ咲いてるのにごめんね~」なんてつぶやきながら
プランターから根っこを引き抜いたんだったのを思いだしました。
いまだにどんどん伸びていく蔓の先に後から後から蕾がつくので
切るのもかわいそうで、どうしたもんかなあと思っています。
投稿: pallet | 2011年9月 3日 (土) 10時24分