9/10~12 クラシック流れる小屋へ(北穂高岳)
秋晴れが続きそうなので、天候不順で行けなかった夏山をひとつだけリベンジしてきました。
山小屋シリーズ第二弾?は、日本で一番高い所にある北穂高小屋です。
最高のお天気に恵まれたうえに、大キレットを越えていらした I さんご夫妻にばったりというサプライズまであり♪♪ 楽しく嬉しい山行となりました。
レポはこちらから。
« 白露 * 2011(露を写す) | トップページ | 9/10~12 北穂高岳 ①(上高地から横尾) »
「山歩き」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 12/1 菊花山・馬立山・御前山・神楽山(2012.12.03)
- 11/21 高川山からむすび山(2012.11.24)
- 11/10 タワ尾根(一石山~金袋山~ウトウの頭)(2012.11.13)
- 南米へ⑦10/16 ワイナピチュ登頂,マチュピチュ遺跡・マチュピチュ村(ペルー)(2012.11.08)
今日は。
10日はこちらの山からも北アルプスが良く見えました。
天気が良くて良い登山が出来たようですね。
今迄 山小屋で眺めた景色では、北穂のテラスに座り、
ビールを飲みながら眺めた、キレット越しの槍や吊り尾根
の上の前穂・その横に眺められた富士と、その景色が最高
だったと思います。
投稿: インレッド | 2011年9月13日 (火) 14時31分
私も素晴らしい景色を(ビールを飲みながら
二日とも快晴で、これ以上ないというお天気でした
投稿: pallet | 2011年9月13日 (火) 17時07分
palletさん こんばんは
ようやく夏山(もう秋か・・・)らしい晴天が訪れましたね。
北穂でしたか、お天気最高で良かったですね。
そしてアイさんとバッタリ?!
あれこれ制覇して、次は大キレットと聞いていましたが、
さすが晴天予報を逃さなかったようですね。
北アの山頂でのバッタリは感激だったでしょう。
お二人のビックリ!ニッコリ!大賑わいが目に浮かぶようです。
次は、はなねこさんとのバッタリかな。
北穂レポ、楽しみです♪
投稿: sanpo | 2011年9月13日 (火) 20時23分
>お二人のビックリ!ニッコリ!大賑わいが目に浮かぶようです。
ほんとにそうだったの!
ビックリ!ニッコリ!大賑わい!
ちょうど岩場がちょこっと切れたところだったのでよかったな~って、
今気づきました
投稿: pallet | 2011年9月13日 (火) 21時42分
きゃ~palletさん!!北穂ですか??
この秋に候補にあがっているうちの1座です!
それにしてもpalletさんが北アへ行く時っていつも晴れてません?
やっぱり普段の行いが私と違って良いんでしょう(笑)
なんにせよレポがと~っても楽しみです!((o(*^^*)o))わくわく
投稿: かわみん | 2011年9月13日 (火) 22時39分
こんばんは
北穂でしたかー (^-^)
お天気よくて、最高でしたね。
それで、そんなところでアイさんとバッタリだったんですね。
羨ましすぎます~♪
投稿: はなねこ | 2011年9月13日 (火) 22時57分
おはようございま~す
。
。
。
❁かわみんさん
>それにしてもpalletさんが北アへ行く時っていつも晴れてません?
…っていうか、今はヒマなので天気予報に合わせて行ってるからかなあ。
決して、日ごろの行いがいいわけじゃない…と思いま~す
北穂からの眺め、と~ってもよかった。
秋には第1候補でぜひ行ってらっしゃ~い♪
✿はなねこさん
インレッドサンもおっしゃってるけど、北穂からの眺めは最高でした。
お天気もこれ以上ないほどだったし♪
>羨ましすぎます~♪
はなねこさんが、そう言うだろうな~って思ってましたよ~
ごめんなさいね
投稿: pallet | 2011年9月14日 (水) 09時37分
palletさん こんばんは。
大キレットは一生歩かないと思いますが、北穂高にはいつか行きたい。
でも、当分行けそうに無いのでPalletさんの記事が楽しみです。
8日の晩、燕山荘の広場から穂高方面を見ていると、山頂に光が見えました。
誰かが北穂の明かりだと言っていました。
山の夜はロマンチックな気分になりますねぇ。
投稿: ショウ | 2011年9月15日 (木) 21時20分
日が落ちてから、遠くの山の山頂近くに明かりが見えるって
とってもロマンチックで素敵ですよね。
今回は、翌朝の日の出を待っているとき
真っ暗な槍の穂先へ登って行く人のヘッドランプの光?が見えました。
北穂からの眺めは素晴らしかった。
ぜひいつか行ってみてくださいね。
投稿: pallet | 2011年9月15日 (木) 21時36分