白露 * 2011(露を写す)
花ひとつを包みこんでしまった『露』は球形のレンズになり
むこうの木々の梢をさかさまに映し出します。
明日(9/8)は、二十四節気の「白露」です。
天気予報では、また明日から暑さがぶり返すと言っていますが、もう盛夏のようにじりじりした暑さが一日中続くことはないでしょう。
日一日と、そこここに秋の空気を感じます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
『 露を写す 』
*
necklace
*
それぞれに
*
露の花咲く
*
うすむらさきにはうすむらさきの
*
露を編む
写真は、いずれも今年の夏山縦走時に。
« 9/1 風立ちぬ | トップページ | 9/10~12 クラシック流れる小屋へ(北穂高岳) »
「山歩き」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 12/1 菊花山・馬立山・御前山・神楽山(2012.12.03)
- 11/21 高川山からむすび山(2012.11.24)
- 11/10 タワ尾根(一石山~金袋山~ウトウの頭)(2012.11.13)
- 南米へ⑦10/16 ワイナピチュ登頂,マチュピチュ遺跡・マチュピチュ村(ペルー)(2012.11.08)
「街暮らし」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 冬本番(2012.12.09)
- 街に暮らす鳥 15 カワセミ(2012.12.06)
- 9/25 雷乃収声(2012.09.25)
「鳥・虫・樹・花など」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 街に暮らす鳥 15 カワセミ(2012.12.06)
- 白い毛糸玉(カラスウリ)(2012.09.14)
- 街に暮らす鳥 14 スズメ (2012.09.23)
- 街に暮らす鳥 13 カルガモ(2012.08.11)
今晩は。
なかなか芸術的な画像です。「露」と言えば昔から
儚い命の代名詞のように言われています。
花に宿り、蜘蛛の巣に宿る一瞬の光の玉は美しい
ですね。
投稿: インレッド | 2011年9月 7日 (水) 19時20分
こんにちは、palletさん
私、登山のほかに写真も趣味なの^^
最近、写真に全然気合が入らなくています。
厳しい山へ行きすぎですね。
露の写真どれもいいですね
刺激されました。
芸術の秋、カメラ下げて出かけたくなりました。
投稿: NON | 2011年9月 8日 (木) 13時02分
インレッドさんに褒められて嬉しいです。
この日は時間がたっぷりあったのでたくさん撮りました。
その中の何枚かをちょっと大きくしてほぼ正方形にトリミングしたら
なんだかそれらしく見えたので載せてみました~
投稿: pallet | 2011年9月 8日 (木) 15時54分
いま、『のんびり写真館』拝見してきました~。
しっかり被写体をみつめて撮ってるのがわかります。
私のは歩きながらコンデジで撮ったものの中から
「とりあえずこれ」なので、偶然の産物ばっかりだったりします
NONさんの新しい写真、楽しみにしていま~す。
投稿: pallet | 2011年9月 8日 (木) 16時01分
こんにちは♪
すてきな露の演出に、雨の日も楽しくなりますね。
レンズの向こう側を覗いてみたくなります。
投稿: はなねこ | 2011年9月 8日 (木) 17時10分
✿はなねこさん こんにちは
。
露のレンズの向こうではなねこさんが覗いたら
すてきなはなねこさんがさかさまになって見えたりして…
あらら~
投稿: pallet | 2011年9月 8日 (木) 18時05分
palletさんの素敵な目線に釘付けです.。o○
雨や露をまとった自然の造形美 素晴らしい♪
そして palletさんの一言が写真にピッタリで
これまたやられた~って感じです(#^.^#)
写真って楽しいですね♪
私も山にカメラ持って出かけたくなりました
投稿: 矢車草 | 2011年9月 8日 (木) 19時10分
さすがpalletさんです。
やっぱり目の付け所が違います。
美しい
の一言に尽きます。
感性がホント~~に豊かなんですよ~palletさん♪
コノ前は「先生ですか?」って聞いたけど
芸術家ですわ、うん!^^
投稿: かわみん | 2011年9月 8日 (木) 20時28分
こんばんわ~。
露の写真いいですね~。
特に「ネックレス」と「露を編む」が素晴らしいです!
自分もこの手の写真も撮りますが、小さな自然の造形も楽しいですね。
投稿: Hg | 2011年9月 8日 (木) 20時56分
みなさん こんばんは~
♪♪♪
きょろきょろしてるんですワ。きっと。
(ふふふっ)。
。
。
❀矢車草さん
ゆきさんと二人して「きょうは、雨露シリーズだ~」って
あちこちでパチパチしながら歩いてたの。
>写真って楽しいですね♪
ほんとね♪
ほめられたんで思わずルンルンしちゃいました~
❁かわみんさん
>やっぱり目の付け所が違います。
いつもね、
怪し気かもね
>芸術家ですわ、うん!^^
とうとう芸術家になっちゃった、どうしよう~
☆Hgさん
Hgさんにもほめられちゃうなんて嬉しいです♪
何気なく載せた写真なんですけど、
みなさんに褒められて、
あららこれからは気合入れて撮ろうかしらなんて…
調子に乗っちゃいそうです
投稿: pallet | 2011年9月 8日 (木) 22時27分
今日の「露」の写真すてきですね。
で、駄句「霧の朝 くもの糸みな 顕わなり」
投稿: シイナビッチ | 2011年9月 8日 (木) 22時58分
>霧の朝 くもの糸みな 顕わなり
ほんとに!
「くものいとみなあらわなり」以外の何物でもないなあと
思います。
投稿: pallet | 2011年9月 8日 (木) 23時04分
palletさん こんにちは
露シリーズ、素敵な写真ばかりですね。
まさに自然の芸術、「露を編む」はいいですね~
ネーミングもぴったり!
「露の花咲く」も形にして、青い織物の上に飾ったら涼しげで素敵でしょうね。
ところで遅ればせながら私もようやく御岳山へ行って来ました。
雨風に耐え忍んだ健気な花たちに励まされて来ました。
投稿: sanpo | 2011年9月11日 (日) 19時23分
お返事遅くなってごめんなさい。
北穂へ行ってて、昨夜遅くに帰宅しました。
露の写真、褒めてくださってありがとう。嬉しいです。
露の花は、私もガラス細工みたいと思ってました。
うん、青い敷物ね♪
いろいろなイメージがわいて楽しいですね。
sanpoさんの足の調子も戻って来られたようで安心しました。
いよいよ、秋山の開始ですね?レポが楽しみです♪
投稿: pallet | 2011年9月13日 (火) 11時57分