« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »
北穂高岳山頂から奥穂高岳への稜線を目でたどると、右手にマントを広げたような岩の壁が飛び込んできます。
夕焼けに染まり始めたジャンダルム(ズーム) 2011.9.11.
ジャンダルム。
すごいとしか言いようのない圧倒的な存在感です。
レポ①はこちらから。
秋晴れが続きそうなので、天候不順で行けなかった夏山をひとつだけリベンジしてきました。
山小屋シリーズ第二弾?は、日本で一番高い所にある北穂高小屋です。
最高のお天気に恵まれたうえに、大キレットを越えていらした I さんご夫妻にばったりというサプライズまであり♪♪ 楽しく嬉しい山行となりました。
レポはこちらから。
花ひとつを包みこんでしまった『露』は球形のレンズになり
むこうの木々の梢をさかさまに映し出します。
明日(9/8)は、二十四節気の「白露」です。
天気予報では、また明日から暑さがぶり返すと言っていますが、もう盛夏のようにじりじりした暑さが一日中続くことはないでしょう。
日一日と、そこここに秋の空気を感じます。
きょうから9月。
吹く風も、こころもち秋らしくなったような気がします。
昨秋収穫した朝顔の種から育てた、我が家のグリーンカーテン。
夏の間、強い日差しを遮ってくれた上に、
多い日には6~70個の花が咲いて目も楽しませてくれました。
まだまだたくさんのつぼみを持っている楽しい朝顔。
すっかり涼しくなるお彼岸のころまでは咲き続けるかもしれません 。
最近のコメント