10/19 天高し(夕焼けとスカイツリー)
「空の色」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 11/16 月と観覧車(2012.11.16)
- 9/25 雷乃収声(2012.09.25)
- 9/19 虹の架け橋(2012.09.19)
- 9/6 くろくもがやってくる(2012.09.07)
「街暮らし」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 冬本番(2012.12.09)
- 街に暮らす鳥 15 カワセミ(2012.12.06)
- 9/25 雷乃収声(2012.09.25)
オオッ ビューテホー!!
もう少し寒くなり空気が澄んできたら、
こちらの山からツリーを眺める山登りを
やって見たいと思いました。
投稿: インレッド | 2011年10月19日 (水) 19時47分
「スカイツリー」、そもそも名前が恥ずかしいですね(笑)
むしろツリーなんて無いほうが、下のビルがちょこっとあるくらいが美しいですね…70年代の東京みたいな感じが。勝手なイメージですけど。
電線が入っている感じがとても好きです。
palletさんの思う東京も、ちょっとこんな感じではないですよね?
投稿: jupiter70 | 2011年10月19日 (水) 20時28分
今日は同じ空を見ていたようですね♪
私も珍しく空の写真をアップしちゃいました
だって 今日は特別にピンク色が綺麗でしたよね(^-^)
スカイツリーも一度は登らないとかな~?
たぶん登るんでしょうねェ
投稿: 矢車草 | 2011年10月19日 (水) 21時28分
こんばんは
インレッドさん
jupiter70さん
の下と言ってもいいくらいの場所で育ったんです。
大気が澄んでくると、後ろに山が見える時もあるんですよ♪
http://pi-su60.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post.html
私は、東京タワーのほうがずっと美しいと思うんです。
>palletさんの思う東京も、ちょっとこんな感じではないですよね?
ふふっ、6・70年代に憧れている?jupiter70さんらしい。
でね、何を隠そう、
私はあのツリー
たぶん、jupiter70さんの憧れている風景そのままの…。
もう少しさかのぼれば、土門拳の撮った50年代の下町のこどもたちは
私の子供時代そのものの世界です。
今は遠い昔になりました。
❀矢車草さん
矢車草さんも、カメラ持って外へ出ちゃったのね♪
私も西向きの部屋の窓が急に紅くなったので窓開けて見たら…
あらららら~で、
即カメラ持って最上階のいつもの場所へダッシュしました。
どんどん色合いが変わってわずか4~5分のショーでしたね。
投稿: pallet | 2011年10月19日 (水) 23時00分
そうだったんですね…驚きましたΣ(・ω・ノ)ノ
じゃ尚更複雑な気持ちになられている事でしょうね。
自分も東京タワーにはロマンを感じるんですけどね〜
投稿: jupiter70 | 2011年10月20日 (木) 07時27分
>じゃ尚更複雑な気持ちになられている事でしょうね。
そうなの、なんだか急に全国区になっちゃって。
本来、こんなふうに脚光を浴びる場所ではないはずなので…。
投稿: pallet | 2011年10月20日 (木) 22時55分
雨の朝ですね。
pallet さんの窓からは、煙った町が見えているんでしょうか。
自然の色って、素晴らしいですね。
この空の色は、私の持っている着物の色ととてもよく似ています。
ツリーの上の方が、柄にも見えますね。
今は、着物を着ることもほとんどなくなりましたが
暮らしのなかの色は、すべて自然がお手本なんだなぁと感じます。
投稿: はなねこ | 2011年10月22日 (土) 09時54分
✿はなねこさん こんにちは

我が家のあたりは、明け方に強い雨が降ったようですが
目が覚めた時には雨はやんでいて、
お昼前後には一時薄日が差しました。
>自然の色って、素晴らしいですね。
夕方の空なので「茜色に染まった…」と言いたいところですが
色の事典で調べてみると、
実にさまざまな色が混じり合っているの。
はなねこさん、とっても着物が似合いそう。
今度、着て来てね…って言っても、山じゃねぇ
投稿: pallet | 2011年10月22日 (土) 13時21分