蓋038 白鳥の湖
『カラダよろこぶろぐ』のcyu2さんからいただきました。
5年の歳月をかけてみごとなダイヤモンド富士をゲットした日の、特別な お土産です。
わ~い、嬉しい~!!
図柄はもちろん「富士山」、そして、山中湖に浮かぶ白鳥です。
山中湖の白鳥はコブハクチョウという種類で、山中湖村観光課によると現在は50羽ほどが年間を通して棲みついているそうです。
湖畔の民宿のご主人が給餌を続けて、ここまで増やしたとのこと。
そのせいか、この白鳥さんたちはとても人懐こいんだそうです。
ところで、メールで「山中湖の蓋送ります」と言っていらしたcyu2さん。
追伸で「山中湖の蓋…ってどんだけ大きいんじゃ」って…
自分で突っ込みを入れてどうするんじゃって思いましたけど、あまりのおかしさに思わず吹き出してしまったワタシでした。
いつも楽しいcyu2さん、ほんとうにありがとう
« 2/19~20 丹沢主脈縦走 | トップページ | 2/19~20 丹沢主脈縦走その1(大倉~丹沢山) »
「蓋(マンホール)など」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 蓋053 ぶどう(2012.11.15)
★palletさん、こんばんは。
ほんと、cyu2さん楽しい。
cyu2さんの入笠山のレポに
ミネストローネ作ってる写真があったでしょう?
あれを見て、何だか、富士山に腰掛けて
山中湖鍋に蓋をしているcyu2さんを想像してしまった。
投稿: ゆき | 2012年2月22日 (水) 21時21分
今さっき仕事でカッカしたので癒されにきました(笑)
>山中湖の白鳥はコブハクチョウという種類
ふぉ~~~!そうなんですか!
さすがpalletさんは何でも良くご存知です。
勉強になりました。
こちらこそ掲載していただきありがとうございました。
ゆきさん、ありがとうございます。
本物かも(笑)
ゆきさんに楽しいといっていただけるなんて・・・
>山中湖鍋に蓋をしているcyu2さんを想像してしまった。
おー、いいですね。なんかイメージ合成写真でも作りたくなりますね♪
やっぱりステンレス製?野球部で使うやかんの蓋のようなもののイメージで?
投稿: cyu2 | 2012年2月23日 (木) 15時20分
>富士山に腰掛けて
>山中湖鍋に蓋をしているcyu2さんを想像してしまった。
ははははは!!!
ゆきさんも、あいかわらずだわ~
投稿: pallet | 2012年2月23日 (木) 17時09分
✾cyu2さん こんにちは


>さすがpalletさんは何でも良くご存知で
いえいえ、いつも言ってるように
知らない→調べる→知らない→調べるの
自転車操業なんですよ~
>おー、いいですね。なんかイメージ合成写真でも作りたくなりますね♪
いいわね!山中湖に蓋してるcyu2さんの合成写真。
私もぜひ見てみたいなあ
投稿: pallet | 2012年2月23日 (木) 17時16分