5/21 金環日食
関東地方では173年ぶりという金環日食を見ることができました。
写真はクリックで拡大します。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
6:28(観察グラス越しには食が始まっているのが見えている) 6:41
7:06 7:32
金環食始まってるんだけど…今日は写真だめかなあ。
おやっ、あそこのビルはきょうだけ屋上解放なのかな?
子どもたちが、楽しそう。
金環日食なんて「あんまりわかんない」もんね
ところで…
7:34 7:36
7:37 7:39
7:40 7:45
7:50 7:51
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
金環日食 2012.5.21.観測地点 ; 東京湾最奥の港付近
東京でのデータ
食の始め 6時19分02秒
食の最大 7時34分30秒
食の終わり 9時09分08秒
…………………………………………
金環食始め 7時31分59秒
金環食終わり 7時37分00秒
見たこと感じたこと
金環食が始まるころ、15・6羽のカラスが「かぁっかぁっかぁっ…」と
鳴き叫びながら(と思えた)空をせわしなく行き交った。
ちょっと寒くなったように感じた。
写真はフィルターなし、手持ちのコンデジ、オートモードで撮影。
薄い雲がフィルターの役割を果たしてくれた?時間帯だけ撮影できた
のではないかと思う(…って、私は何にもしなかったってこと )。
カメラは Panasonic LUMIX DMC‐TZ10
次に日本で見られる日食は、2030年6月1日 金環日食 北海道ほぼ全域。
宣伝
2011.12.10.皆既月食 の記事はこちらから。
« 5/20 三社祭 宮入り | トップページ | 5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光) »
「空の色」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 11/16 月と観覧車(2012.11.16)
- 9/25 雷乃収声(2012.09.25)
- 9/19 虹の架け橋(2012.09.19)
- 9/6 くろくもがやってくる(2012.09.07)
「街暮らし」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 冬本番(2012.12.09)
- 街に暮らす鳥 15 カワセミ(2012.12.06)
- 9/25 雷乃収声(2012.09.25)
素晴らしい~♪
とってもきれいに撮れていますね。
我が家の地域は7時頃すこ~し小雨が降っていたけど、
そのうち止んで雲が薄くなってきたので、出勤の仕度しながらソワソワ。
7:30過ぎに外に出て、私も見ました~
『太陽どこ?』って見上げたら、パッと見は薄雲の中の普通の光だけど、
グラス通して見ると月の黒丸が重なってきて、
金環になっていくのが見えて感動でした。
流れる薄雲が、却って素晴らしい味わいでしたね。
投稿: sanpo | 2012年5月21日 (月) 20時23分
★palletさん、こんばんは。
ふーむ、cyu2さんといい、palletさんといい、
心掛けの違いですな、ウン。
私のように「食の前半と後半、向きは違っても形は同じよね」
なんて7時半近くまで寝坊した人には
( 昨日の朝早かったんだもの&今日休みなんだもの )
こういうご褒美はないのね。
反省……^^;
でも、金環食はちゃんと目撃したし、
三日月形の木漏れ日も撮れたよー(^o^)/>
投稿: ゆき | 2012年5月21日 (月) 21時05分
palletさん、こんばんは~。
う~~ん、素敵♪
タイトル通り、空の色や雲の動きが入っていて、
日食もなんだか柔らかく感じますね。
palletさんはいつも空を見ているから、空の魅力を十分引き出せるんですよね♪
さすがです。
期待して待ってて良かった(*^_^*)
ゆきさん
三日月形の木漏れ日、いいな~。
私はもう時間がなくて慌ててたから、もっとゆっくり見たかったし、
色々やりたかったです(ノД`)・゜・
投稿: cyu2 | 2012年5月21日 (月) 21時17分
金環が始まる前も、グラスを通しては見えてたのに
写真には撮れなかったの。
で、あきらめてテレビ中継見ててハッと気づいて再チャレンジ。
少しでも撮れてよかった~。
>流れる薄雲が、却って素晴らしい味わいでしたね。
私もそう思いました。
素敵な天体ショーでしたね
投稿: pallet | 2012年5月21日 (月) 22時25分
>7時半近くまで寝坊した人には
やっぱりね
>でも、金環食はちゃんと目撃したし、
>三日月形の木漏れ日も撮れたよー(^o^)/>
なんとも合理的?な!!??
で、私もベランダの草花で葉っぱの陰なんか作ってみたんだけど
やっぱりうまくいきませんでした。
写真、こんど見せてね。
投稿: pallet | 2012年5月21日 (月) 22時31分
✾cyu2さん こんばんは
金環になる前の写真が撮れなくて残念だったんですが
少しはご期待に添えましたか~?
>palletさんはいつも空を見ているから、
いえいえ、いつも行き当たりばったりなのよ
ほんとに、雲の動きがあったのでかえって素敵でしたね。
食が始まったころに、首を長く前につきだして飛ぶカワウが2羽
ちょうど太陽の前を横切ったの。
撮れるはずないけど、撮りたかったなあ。
cyu2さんにも見せてあげたかったなあって思います。
投稿: pallet | 2012年5月21日 (月) 22時43分
palletさん、こんばんは~♪
もうみなさんスゴイ、ちゃんと写真に撮っておられるとは!
私みたいに時間も合ったのに写真を撮ろうなんて気は全くなく・・・駄目ですねェ。
私は部屋の窓からのんびり眺めてました。
今日は相棒が出張でいなかったので、
あんまりやる気が出なかったというか。
あ、でも私も頑張って写真に撮りたかったなぁ、後悔です。
何事にもこんな感じの私。反省しなくてはですね。
それにしてもpalletさん、上手に撮れてますね。
うっとりしちゃいました
投稿: 矢車草 | 2012年5月21日 (月) 23時00分
❀矢車草さん おはようございます
。
今回は、写真だめだろうなって思ってたの。
なんせフィルターないし、
あたりまえだけど思いっきり逆光なワケで。
薄い雲がフィルターの役目をしてくれたのかなあ。
画的にもなんだかいい感じ出してくれてるし
矢車草さんに >うっとりしちゃいました
なんて言ってもらえちゃったし
えらいぞ雲!って思ってます
投稿: pallet | 2012年5月22日 (火) 10時42分