5/7 下町散歩
所用のついでに、久しぶりの下町ぶらり散歩。
錦糸町駅から出発して、亀戸、押上、曳舟へと、開業間近の東京スカイツリーとともに歩きました。
錦糸公園/東京都墨田区
きょうは初夏の陽気です。
子どもたちも、たくさん駆け回って汗びっしょりになったことでしょう。
これから園に帰って、お昼御飯とお昼寝かな?
亀戸天神/東京都江東区
藤が見ごろなのではと思ってやって来ましたが、花にはちょっと遅かったようです。
昨日までが『藤まつり』 で、境内の出店が片づけをしているところでした。
境内の池には、亀がいっぱい。
なんたって、ここは亀戸ですからね。
天神様の周りにも、高い建物が増えました。
昔に比べると藤の花もだいぶ小ぶりになったような気がしますが、
こんな街なかで、いまだにこれだけの花が見られることをむしろ感謝しなくてはなりませんね。
庚申塔(龍眼寺)/江東区指定有形民俗文化財
天神様の裏手から川にそって進むと龍眼寺(りゅうげんじ)に差しかかります。
ここは江戸時代の中ごろにたくさんの萩が植えられたことから萩寺の名で親しまれていたとのこと。
いまも、境内のお庭には小さな萩のトンネルがありますよ♪
柳島橋を渡り、逆さ東京スカイツリーの撮影スポット十間橋にやってきました。
半月後に迫ったスカイツリーの開業に合わせて護岸整備が急ピッチのようです。
(写真のツリー、ちょっと傾いてますが~ )。
建設途中では逆さツリーが撮れたようですが、完成したらあまりにも背が高すぎて、川面に両方は収まりきれ無くなってしまったようです。
十間橋/東京都墨田区押上
それでも、平日なのに見物人はそれなりに。
十間橋を渡り、そのまま大通りをしばらく進んでから横町に入ってみましょう。
校庭からスカイツリーの見える小学校です。
実を申せば…ここは私が半世紀以上前に卒業した小学校。
もちろん校舎は建て替わっていますし、悲しいことに統廃合で学校の名前も変わってしまっています 。
東武鉄道の踏切を越えると、どこか懐かしい風景の多い京島の町に入ります。
路地をあちこちしながら歩くと、スカイツリーがちょっとした隙間からちらちらと顔を出します。
この町の人々は、これからずっとこうしてスカイツリーとともに暮らして行くことになるのでしょうね。
以前と変わらない表札の掛かっている家など懐かしみながら、京成電鉄の曳舟駅へ向かいました。
駅に近づくと、町が急速に変貌中なのが手に取るようにわかります。
昔ながらのたたずまいの曳舟湯にほっとしたのもつかの間、どうやら、ここの一角は再開発で近々取り壊しが始まるようです。
京成曳舟駅周辺はすっかり変わってしまっていて、私の記憶とは大違い。
ホームの後ろでは駅の高架工事?も進んでいるようです。
ホームからちょっと身を乗り出すと、探していたスカイツリーが頭だけ見えました。
スカイツリーとともに歩く下町散歩。
最後までツリーが見えて、めでたしめでたし…でも、なんだか私にとってはプチ・センチメンタル・ジャーニーだったような気もするかな。
おしまい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
※後記 ; 亀戸天神では、今年は梅も藤も咲かなかったんだそうです。
葉が茂ってる部分につぼみも花柄も全然見当たらないので
咲く前なのか後なのか?と不思議に思っていたのです。
それで合点が行きましたが、いったいどうしたんでしょう。
« 5/5 スーパームーン | トップページ | 蓋043 ツツジ(アカヤシオ?) »
「旅 or おでかけ」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 南米へ⑨(終章)10/19 リマ(ペルー)(2012.11.28)
- 南米へ⑦10/16 ワイナピチュ登頂,マチュピチュ遺跡・マチュピチュ村(ペルー)(2012.11.08)
- 南米へ⑧10/17・18 クスコ(ペルー)(2012.11.28)
こんばんは~♪
御前山のほうにコメントを書こうと思ってやってきたら
あらら、palletさんの幼いころの思い出が溢れる場所!
素敵な銭湯も取り壊されちゃうなんて・・・ちょっと悲しいですね。
古いものも大事に残して欲しいのに残念ですね。
palletさんの通っていた小学校・・・スカイツリーが見えるなんて!
ツツジも藤も満開ですね。
御前山は三頭山の駐車場が満車で急遽歩いたのですが、
私もマキノさん&曙さんに会えて(Hgさんに名前確認しちゃいました)嬉しい一日だったんですよ。
でも、palletさん達が見た沢山の花を探しきれてなかったみたい(涙)
クマさんに会わなくて良かったですね。
5日は通行禁止になっていましたよん。
投稿: 矢車草 | 2012年5月 8日 (火) 21時33分
★うふふ。
小学生の頃のpalletさん、どんなだったかなぁ。
多分、今とおんなじ。
投稿: ゆき | 2012年5月 8日 (火) 22時11分
❀矢車草さん おはようございます


亀戸天神へは、学校の写生会でよく行ったりしたの。
そのころは、池の水面すれすれくらい(と感じる)まで
藤の花房が垂れていたんですよ。
町歩きは…取り残されて行くばかりのような場所もあって
ちょっと切ない気持にもなったりしました。
>私もマキノさん&曙さんに会えて(Hgさんに名前確認しちゃいました)嬉しい一日だったんですよ。
私も同じでした♪よかったですね~。
矢車草さんたちも、木の陰から熊さんに見られてたかも
「あの二人は仲よさそうだから、ちょっかいだすの止めとこう」なあんて
投稿: pallet | 2012年5月 9日 (水) 10時20分
それって、
大人びた子どもだったってこと?
んっ、違うか…
子どもっぽい大人だってことか!?
あれれ、それってゆきさんも同じじゃん
投稿: pallet | 2012年5月 9日 (水) 10時24分
palletさん、こんばんは。
プチ・センチメンタル・ジャーニーって、よくわかります。
私も昨年、若いころ住んでいた街を歩く機会があったのですが
そのころ(の自分)が、妙になつかしく愛おしかったです。
庚申塚塔の、見ざる聞かざる言わざるみたいな お地蔵様
とっても可愛くて、ニヤニヤしちゃいました。
投稿: はなねこ | 2012年5月 9日 (水) 21時53分
東京スカイツリー すごいですね。都税かなぁ?
今 動画で 私は 光ゲンジ の スターライトを聞いています。アイドル研究会(名前検討中
投稿: 村石太レディ泊原子&佐藤 | 2012年5月 9日 (水) 21時58分
✿はなねこさん こんばんは

この辺りは、文字通り子どもの頃の私の遊び場だったの。
もともと脚光を浴びるような町じゃないはずなのに、
急に全国区になってしまって…ふ く ざ つ。
>庚申塚塔の、見ざる聞かざる言わざるみたいな お地蔵様
あれはね、そのとおりで三猿なんですよ。
いろいろ説明書きがあったんだけど…
投稿: pallet | 2012年5月 9日 (水) 22時37分
palletさん、こんにちは。
私は東京に生まれながら、なぜか子供の頃からこちらのエリアには全然縁がなくて。
浅草とか、美味しそうな店がたくさんあるのに(食・笑)全然歩いたことがなくて。
でも今回、スカイツリーが出来たのでなんとなく行く回数が増えるかも?
私みたいな人、結構いるかもしれませんね。
投稿: cyu2 | 2012年5月10日 (木) 12時36分
★村石太レディ泊原子&佐藤さん はじめまして
>都税かなぁ?
東武鉄道が筆頭株主の「東京スカイツリー株式会社」かと思います。
投稿: pallet | 2012年5月10日 (木) 14時41分
✾cyu2さん こんにちは
>私は東京に生まれながら、なぜか子供の頃からこちらのエリアには全然縁がなくて。
でしょう?
はなねこさんへの返信でも書いたように
住んでいたり知り合いがいなければ、
フツ-はわざわざ来るような場所じゃないはずなんです。
なので、私とするとやっぱりとっても…ふ く ざ つ。
「そっとしておいてほしかったな」なんてね
投稿: pallet | 2012年5月10日 (木) 14時56分
Palletさんのこの記事で拝見した風景と同じものを、今アド街でみています(^o^)/
投稿: cyu2 | 2012年5月19日 (土) 21時12分
✾cyu2さん こんばんは
テレビ放送があったようですね。
私、見逃しちゃった。お風呂屋さんとか出てきたかしら?
再放送とかあったら見てみますね。
投稿: pallet | 2012年5月20日 (日) 21時49分