蓋049 水芭蕉
いつも楽しさいっぱいのレポでみんなを和ませてくれる矢車草さんから、
会津駒ケ岳&尾瀬のおみやげにいただいたマンホール蓋です。
桧枝岐村/福島県/©矢車草 2012
「咲いてま~す」って言ってるみたいなかわいい水芭蕉のデザイン。
私の第一印象は「ビスケットみたい!」でした。
この蓋、おやつにちょっとつまんで食べてしまいそう…な気がしませんか?
水芭蕉は桧枝岐(ひのえまた)村の村の花で、真ん中は村章だそうです。
ところで…あれこれ考えたら…この写真はどうやら逆さまのよう 。
上下逆にしてみるとひらがなで「ひの」までわかったのですが…
うふふ、楽しい!
矢車草さん、すてきな蓋をありがとうございました~♪
7月23日九州地方の梅雨明け、昨年より15日遅い梅雨明けだそうです。
気象庁による初めての短文注意情報で「これまで経験したことのないような大雨」と表現された大雨と被害を九州地方にもたらした梅雨前線が、やっと姿を消しました。
いよいよ本格的な夏が始まります。
水芭蕉の花ももうお仕舞い。
また来年どこかでお会いしましょうね。
画像の水芭蕉は 2012.6.26 八甲田山で。
« 7/22(大暑) 太宰治の夾竹桃 | トップページ | 7/27 夕焼け »
「蓋(マンホール)など」カテゴリの記事
- お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…(2013.11.17)
- 蓋053 ぶどう(2012.11.15)
palletさん、こんにちはー♪
ちょっと季節が遅れてしまいましたけど…
確かにビスケットみたいですね。
ひのって書いてあったんですかー!
全然気が付かなかったです(*_*;
大体山に行っても、バタバタと行って帰ってくるだけだから、
こうやって下山してゆっくり出来るのは理想的。
また、どこかで素敵な蓋探して来ますね。
投稿: 矢車草 | 2012年7月25日 (水) 16時52分
❀矢車草さん こんばんは
二週続きの尾瀬うらやましい!!
>確かにビスケットみたいですね。
でしょ?
こんなにおいしそうな蓋、見たことありません
>また、どこかで素敵な蓋探して来ますね。
わざわざ探さなくとも…見かけたらでいいんですよ~。
楽しみにしてますね♪
投稿: pallet | 2012年7月25日 (水) 22時38分
palletさん、おはようございます。
ほんと!×永のビスケットみたいで美味しそう♪
ひの、はなるほど~。言われないと気づかなかった^▽^;
今週末は晴れそうですかね?
私は土曜日出勤なので遠出は出来ませんが、皆さん楽しんできてくださ~い。
投稿: cyu2 | 2012年7月26日 (木) 09時55分
✾cyu2さん こんばんは
>ほんと!×永のビスケットみたいで美味しそう♪
そうそう、×永のマリービスケットの雰囲気ですよね♪
日曜日から夏山第1弾にちょこっと出かける予定です。
(かろうじて7月中にひと山デス)
お天気よさそうなんだけど、この暑さ続きなので雷が心配。
気を付けて行ってきま~す。
cyu2さんも日曜日楽しんできてね♪
投稿: pallet | 2012年7月26日 (木) 21時39分