山歩き

お知らせ/ブログを引っ越しました。新アドレスは…

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

  『 そらいろのパレット 』は 過去記事と一緒に下記へ引っこしました。

     新アドレス http://sorairo02.exblog.jp/
                                                ↑ 
                              クリックすると新しいページにつながります。

   ※2009~2012の記事は、このままここでもご覧いただけます。

                                     2012.12.17.pallet

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

12/1 菊花山・馬立山・御前山・神楽山

きょうはとっても楽しみにしていたsanpoさんお誘いのオフ会。
103
【中央線沿線・御前山(730m)から一番奥に道志山塊を見る】

落ち葉たっぷりの山道にカサコソカサコソと楽しい足音が響きます♪

続きを読む "12/1 菊花山・馬立山・御前山・神楽山" »

11/21 高川山からむすび山

                
052

登山口からほぼ一時間あればこの景色が見られることで人気の高川山。
下山路にむすび山への縦走路を採ることで、思いのほか充実した山歩きができます。
きょうは思いがけず、素晴らしい 黄紅葉にも出会えました♪

続きを読む "11/21 高川山からむすび山" »

11/10 タワ尾根(一石山~金袋山~ウトウの頭)

                        
033

南米旅行のレポもなんだか長くなってしまって、ちょっと飽きちゃった。
帰国寸前に引いた悪性の風邪もなんとかよくなってきたので、そろそろ山にも行きたいなぁ。それに、早くしないと、今年は紅葉を見ずに終わってしまうかも…。
で、一昨年の同じ時期に歩いたタワ尾根(奥多摩)へ行ってきました。
黄と赤のグラデーションがとってもきれいでしたが…

続きを読む "11/10 タワ尾根(一石山~金袋山~ウトウの頭)" »

南米へ⑦10/16 ワイナピチュ登頂,マチュピチュ遺跡・マチュピチュ村(ペルー)

              Yosh2
                                  2012.10.16.9:50

ワイナピチュ山頂からのマチュピチュ遺跡全景です。

すばらしいお天気。
十三曲がりのハイラムビンガムロード、蛇行するウルバンバ川、太陽の門インティプンクへ続くインカ道…。
すべてが見えています。
私たちは昨日あのインカ道から遺跡へやってきたのでした
右手むこうの山肌にもうっすらと横に走る道のようなものが見えている気がしますが、もしかしたらあれもインカ道でしょうか…。

                                南米へ⑥はこちらから

続きを読む "南米へ⑦10/16 ワイナピチュ登頂,マチュピチュ遺跡・マチュピチュ村(ペルー)" »

南米へ⑥10/16 マチュピチュ遺跡(ペルー)

                                            
481
                                                                            2012.10.16.7:04

朝の光に映えるマチュピチュ遺跡のほぼ全景。
ガイドブックやテレビ放送で見かけるベストポイントから撮ったものです。

でも、もう少し違う角度から見てみると…
なおいっそうはっきりと、マチュピチュ遺跡がどんなところに造られているかがわかります。

続きを読む "南米へ⑥10/16 マチュピチュ遺跡(ペルー)" »

南米へ⑤10/15 インカ道を歩いてマチュピチュへ(ペルー)

熱帯の初夏の日差しが容赦なく照りつける…暑い

349

きょうは、インカ道を歩いてマチュピチュ遺跡までのトレッキング。
はるか前方に見えてきたアンデネス(段々畑)は、ウィニャワイナの遺跡(2650m)だ。

続きを読む "南米へ⑤10/15 インカ道を歩いてマチュピチュへ(ペルー)" »

10/2 吾妻小舎

森の中に、目指す山小屋が見えてきました。

049

ここは、福島県磐梯吾妻スカイラインの名勝地・浄土平近くの森の中にある吾妻小舎です。

続きを読む "10/2 吾妻小舎" »

9/26 陣馬山

お天気よさそうだから、どっか行かな~い?
山友のゆきさんと、前夜遅くに電話でやりとり。

009

のんびり出発なら…やっぱり陣馬山かなぁ。
陣馬山にはルートがたくさんあるので、どこを採るかは会ってから決めましょう。

続きを読む "9/26 陣馬山" »

8/29 槍の朝(高嶺を行く ふろく)

                                 「高嶺を行く①~⑤」はこちらから

251
                                  2012.8.29.4:56.                                           

槍の肩から見えた浅間山の噴煙。
今まさに昇らんとする朝日に照らされて、くっきりとしたシルエットを見せていた。

続きを読む "8/29 槍の朝(高嶺を行く ふろく)" »

より以前の記事一覧